自己紹介

名前 | 片山彰浩 |
出身 | 兵庫県 |
属性 | 食いしん坊、酸味族、やや活字中毒、左脳人間、笑うと目が無くなる |
特技 | 顔を覚えられること (顔を覚えることは苦手です。誠に申し訳ない) マグナムボトルを持っても普通サイズに見える |
資格・呼称 | JSA ソムリエ WSET Level3 ドイツワインケナーエキスパート ナパヴァレー・ワインエキスパート 日本ワイン検定 2級合格 |
英語能力 | 日常会話もまあまあ覚束ないが、ノリと勢いとIT技術でなんとかする。 |
経歴
元バリスタ。某大手コーヒーチェーンで働きつつ、いくつかのカフェで経験を積む。
こちらのラテアートはとある競技会に出場したときの作品。

TAKAMURA WINE AND COFFEE ROASTERS
実店舗のワイン部門スタッフとして勤務。
元々はコーヒー部門で求人応募したものの、ちょうど募集が終わっていたため、欠員のあったワイン部門に。未経験かつ軽い気持ちで入ったら仕事が分からなさすぎて、「こりゃまずい」と猛勉強。
接客のほか、売り場づくりやワインの仕入れなどを担当。
V’tres ビトレスお初天神店
東梅田にあったワインバル(閉店)にて、雇われ店長兼ソムリエとして勤務。
この時代に相当数の試飲会に参加し、広い知見を獲得した。試飲数は年間1万種類を超えていただろう。
学生アルバイトが主体のカジュアルな繁忙店であったため、スタッフがワインの説明をするのは難しい。読んで選べるワインリストの作成に心血を注ぐ。


COCOS WINE AND WHISKY
前職を退職したあとゆっくり転職活動をしていたところ、なかなか上手くいかず、知人の紹介で入社。その翌年にコロナの大流行。レストランに就職していなくてよかった・・・。
ECスタッフとして幅広い業務を担当。ワインの選定や商品登録、ページ設計、特集や企画、ブログを通したコンテンツマーケティング、アクセス分析、X運用など。ワインに関する業務はもちろん、SNS運用やHTML/CSSの作成、簡単なプログラミングを用いた業務効率化なども実践。
現在も業務委託契約を結んでおり、商品提案などを行っている。
現在に至る。